鉱山
鉱山 | |
![]() ![]() | |
定休日: | 無休 |
居住者: |
鉱山は山の北部(大工作業場の北東、冒険者ギルドの西辺り)にあります。入り口は春(1年目)の5日に開通を知らせる手紙がプレイヤーに届くまでは大岩に塞がれています。
概要
鉱山内は全120階で構成されており、深く潜るほど鉱石の質(種類)、量が上昇します。鉱山内は岩と部分的に掘り返せる土で占められています。岩をツルハシで採掘して石、鉱石、ジオードが掘り出せます。掘り返せる土の部分はクワで耕すことで鉱物、発掘品、鉱石、粘土、洞窟ニンジンを入手できます。
鉱山の下層に到達するには、各階ではしごを見つける必要があります。はしごは岩を破壊、またはモンスターを倒すと出現することがあります(モンスターを倒せば、エナジーの節約になります)。階層が"モンスターフロア"であった場合は、はしごを出現させるためには全てのモンスターを倒す必要があります。
鉱山でエナジー切れ、または午前2時になり気絶すると、所持金の10%(最大1,000g)を失います。体力が0になり気絶すると、エナジー切れと同様に所持金を失う他、武器(ギャラクシーソードを除く)やどうぐを含むいくつかの所持品も失います。失ったどうぐは次の日に手紙で返却されますが、武器や釣竿は返却されません。気絶した後、プレイヤーは住人の一人に発見されて鉱山の入口で目を覚まします。
失ったアイテムは、冒険者ギルドでマーロンと話すと、1つ(または1スタック)だけ回収できます。費用はアイテムの基本販売価格(つまり、アイテムの販売から取得されるお金)です。マーロンのアイテム回収サービスは、プレイヤーが次に鉱山でアイテムを失うまで、以前に失ったアイテムが新しく失ったアイテムに置き換えられるまで残ります。
トロッコは鉱山の入り口にあり、鉱山への往復を早めてくれます。トロッコは公民館のボイラールームのバンドルを達成するか、Joja地域開発フォームから15,000gで購入することでアンロックされます。
内容
階層
鉱山は120の階層で構成されています。これらの階層は40階ごとの3つの異なるテーマを持つセクションに分かれています。最初のセクションは茶色い地面、2つめは氷、3つめの最後のセクションは溶岩と暗い紫のテーマです。それぞれのセクションの最後の10階層は、メインのテーマの変種になっています。最初のセクション(31~39)は暗闇、2つめ(70~79)は城、3つめ(110~119)は暗い真紅のテーマとなっています。
それぞれのセクションの対応する階層は同じレイアウトになっています。例えば、1、41、81階は同じレイアウトです。2、42、82階や10、50、90階も同様です。
階層 | テーマ | モンスター | 宝 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入り口 | 茶色い地面 | なし | ![]() |
トロッコがある。 東の塞がれた小道の向こう側にドワーフが住んでいる。 (障害物を破壊するには鉄ツルハシまたは爆弾が必要。) |
1 - 9 | 茶色い地面 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
2階から銅鉱石が出現し始める。 見つかる宝石: アメシスト, トパーズ, 水晶, アースクリスタル | |
10 | 茶色い地面 | なし | ![]() |
|
11 - 19 | 茶色い地面, 雑草 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
12階は道の終点に石炭を積んだトロッコがある。終点にはしごが確定している(モンスターフロアでも)。 19階は螺旋状になっている。 | |
20 | 茶色い地面, 雑草 | なし | ![]() |
釣り: ヒヨケウオ, ダルマオコゼ |
21 - 29 | 茶色い地面, 雑草 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
30 | 茶色い地面 | なし | 報酬なし | |
31 - 39 | 暗闇, 灰色の地面 | ![]() ![]() ![]() |
銅鉱石, ジオードがよく採れる。 | |
40 | 氷の地面 | なし | ![]() |
|
41 - 49 | 氷の地面 | ![]() ![]() ![]() |
鉄鉱石, フローズンジオード, アクアマリン, イエティのなみだ, ヒスイが出現し始める。 | |
50 | 氷の地面 | なし | ![]() |
ダイヤモンドが出現し始める(石500から1つ程度)。 以降は階ごとに0.00016ずつ出現頻度が上昇していく(例: 100階では石100から1つ)。 |
51 - 59 | 氷の地面 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ススおばけ(石炭をドロップ)が多い。 52階は道の終点に石炭袋が落ちている。終点にはしごが確定している(モンスターフロアでも)。 59階は螺旋状になっている。 | |
60 | 氷の地面 | なし | ![]() |
釣り: アイスピップ, ヒヨケウオ |
61 - 69 | 氷の地面 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
70 | 氷の城 | なし | ![]() |
|
71 - 79 | 氷の城 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
80 | 溶岩, 紫の地面 | なし | ![]() |
|
81 - 89 | 溶岩, 紫の地面 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
金鉱石とマグマジオードが出現し始める。 エメラルド, ファイアクオーツ, ルビーがよく採れる。 | |
90 | 溶岩, 紫の地面 | なし | ![]() |
|
91 - 99 | 溶岩, 紫の地面, 雑草 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
92階は道の終点に石炭を積んだトロッコがある。終点にはしごが確定している(モンスターフロアでも)。 99階は螺旋状になっている。 | |
100 | 溶岩, 紫の地面 | なし | ![]() |
釣り: 溶岩ウナギ |
101 - 109 | 溶岩, 紫の地面, 雑草 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
110 | 溶岩, 真紅の地面 | なし | ![]() |
|
111 - 119 | 溶岩, 真紅の地面 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
マグマジオードがよく採れる。 | |
120 | 溶岩, 紫の地面 | なし | ![]() |
最下層 |
リミックス報酬
高度なゲームオプションで鉱山の報酬に"リミックス"を選択すると、宝箱の中身が以下からランダムで選択されます。通常の報酬が選ばれる可能性もあります。
階層 | 候補 | 備考 |
---|---|---|
10 | ||
20 | ||
30 | 報酬なし | 変化なし |
40 | ![]() |
変化なし |
50 | ||
60 | ||
70 | ![]() |
変化なし |
80 | ||
90 | ||
100 | ![]() |
変化なし |
110 | ||
120 | ![]() |
変化なし |
はしご
はしごは、モンスター[1]や岩[2]からのドロップ、または階層に入った際に出現[3]します。
全てのモンスターは、遮るもののない土の上で倒すと15%の確率ではしごをドロップしますが、これによってはしごが岩から発生することを妨げることはありません。
いくつかの階層では、はしごが最初から組み込まれています(12、52、92階と、ドクロの洞窟のトレジャールーム)。これらもはしごが岩から発生することを妨げることはありません。
階層がロードされた後、はしごが発生する確率が95%あります。どの場所に発生するかはランダムに選ばれ、ものに遮られていない場合はそこにはしごが配置されます。この場合、岩からはしごが発生することはありません。
全ての岩は、壊した際に2%の確率ではしごを発生させます。この確率はその日の運によって+/-2%上下し、特別な飾りがあれば追加で+0.5%されます。料理バフは1ポイントにつき+1%になります。また、岩を壊した後に残っている岩の逆数が追加されます(残りの岩が5個の場合、1/5 = 0.2 = 20%。100個の場合、1/100 = 0.01 = 1%)。もし敵がフロアに残っていない場合、4%が追加されます。これによりはしごが発生すると、それ以後岩からはしごが発生することはありません。ドクロの洞窟では、20%の確率ではしごのかわりにシャフトが発生します。これによってはしご、シャフトがさらに岩から発生することを妨げることはありません。
木箱と樽
鉱山のコンテナは、壊した際にアイテムをドロップすることがあります。コンテナの外見(木箱や樽)は中身に影響しません。1つのコンテナから出現するアイテムは1種類ですが、複数個の可能性があります。
ほとんどのコンテナは、階層に入る度に再生成されます。しかし、台の上のコンテナは破壊しても再生成されることはありません。
一部のアイテムは、プレイヤーが最下層に到達したかどうかで出現率が変わります。以下の表では、1つ目が到達前、2つ目が到達後の確率です。[4]
アイテム | 0-39 | 40-79 | 80+ (ドクロの洞窟も含む) | 高難度の鉱山/ドクロの洞窟 (複数アイテムドロップの可能性あり) |
---|---|---|---|---|
なし | 41.42% | 41.42% | 42% | 44% |
![]() |
9.24% | 9.24% | 5.2% | 8% |
![]() |
9.24% | 4.62% | 5.2% | 0% |
![]() |
2.24% | 2.24% | 1.87% | 0% |
![]() |
2.31%/0% | 2.31%/0% | 0% | 2%/0% |
![]() |
4.62% | 4.62% | 0% | 0% |
![]() |
4.62% | 4.62% | 5.2% | 4% |
![]() |
4.62% | 4.62% | 5.2% | 4% |
![]() |
0% | 4.62% | 5.2% | 4% |
![]() |
0% | 0% | 5.2% | 4% |
![]() |
0% | 0% | 0% | 0.68% |
![]() |
7.8% | 7.8% | 7.8%/5.2% | 0% |
![]() |
4.84% | 0% | 0% | 0% |
![]() |
0% | 4.84% | 0% | 0% |
![]() |
0% | 0% | 2.6% | 0% |
![]() |
0% | 0% | 1.87% | 4% |
![]() |
2.24% | 0% | 0% | 0% |
![]() |
2.24% | 0% | 0% | 0% |
![]() |
0% | 2.24% | 0% | 4% |
![]() |
0% | 2.24% | 0% | 4% |
![]() |
0% | 0% | 1.87% | 0% |
![]() |
0% | 0% | 1.87% | 0% |
![]() |
0% | 0% | 5.2% | 0% |
![]() |
0% | 0% | 1.87% | 0% |
![]() |
0%/4.62% | 0% | 0% | 4% |
![]() |
0% | 0%/4.62% | 0% | 0%/4% |
![]() |
0% | 0% | 0%/2.6% | 0% |
![]() |
2.31%/0% | 0% | 0% | 2%/0% |
![]() |
0% | 2.31%/0% | 0% | 0% |
![]() |
0% | 0% | 0% | 0.23% |
![]() |
0% | 0% | 0% | 0.23% |
![]() |
0% | 0% | 0% | 0.23% |
![]() |
0% | 0% | 0% | 4% |
![]() |
0% | 0% | 0% | 4% |
![]() |
0% | 0% | 0% | 0.15% |
![]() |
0% | 0% | 0% | 0.15% |
![]() |
0% | 0% | 0% | 0.15% |
![]() |
0% | 0% | 0% | 0.15% |
![]() |
0% | 0% | 0% | 0.15% |
![]() |
0% | 0% | 0% | 0.15% |
![]() |
0% | 0% | 0% | 0.15% |
![]() |
0% | 0% | 0% | 0.15% |
![]() |
0% | 0% | 0% | 0.15% |
![]() |
0% | 0% | 0% | 0.15% |
![]() |
0% | 0% | 0% | 0.15% |
![]() |
0% | 0% | 0% | 0.15% |
![]() |
0% | 0% | 0% | 0.15% |
![]() |
0% | 0% | 0% | 0.15% |
![]() |
0% | 0% | 0% | 0.15% |
![]() |
0% | 0% | 0% | 0.15% |
![]() |
0% | 0% | 0% | 0.15% |
![]() |
0% | 0% | 0% | 0.15% |
![]() |
0% | 0% | 0% | 0.15% |
![]() |
0% | 0% | 0% | 0.15% |
![]() |
0% | 0% | 0% | 0.15% |
![]() |
0% | 0% | 0% | 0.15% |
![]() |
0% | 0% | 0% | 0.15% |
![]() |
0% | 0% | 0% | 0.15% |
![]() |
0% | 0% | 0% | 0.15% |
![]() |
0% | 0% | 0% | 0.15% |
![]() |
0% | 0% | 0% | 0.15% |
![]() |
0% | 0% | 0% | 0.54% |
![]() |
0% | 0% | 0% | 0.68% |
特別なアイテム (下を参照) |
2.24% | 2.24% | 1.87% | 0% |
特別なアイテム
木箱や樽のごく一部(2.2%)は、以下の特別なアイテムをドロップします。[5] 外見では通常のコンテナと区別がつきません。
特別なアイテムは、ごく一部のモンスターからもドロップします。約1.2%のスライムはスペシャルスライムとなり、外見で区別がつきます。それ以外のモンスターは、0.2%以下の確率で特別なアイテムをドロップします。外見は通常と同じです。
|
|
|
地面を掘る
以下のリストは、地面を掘った際にアイテムを見つけられる確率です[6]。地面を掘るためにクワが使われたか 爆弾が使われたかは影響しません。
アイテム | 確率 |
---|---|
成果なし | 85.9% |
ドワーフの巻物 I | 0.16% |
紛失図書/ミックスシード | 0.16% |
サビたスプーン | 0.16% |
サビた拍車 | 0.16% |
しっぽのホネ | 0.16% |
ドワーフのカブト (1-40階のみ) | 0.1% |
ドワーフの巻物 II (1-40階のみ) | 0.1% |
ドワーフの装置 (41-80階のみ) | 0.1% |
金ののべ棒 (41-80階のみ) | 0.1% |
ドワーフの巻物 IV (81-120階のみ) | 0.2% |
奇妙な人形(黄) | 0.03% |
奇妙な人形(緑) | 0.03% |
石 | 1.33% |
階層に応じた鉱石 | 1.33% |
粘土 | 4.68% |
オムニジオード | 0.17% |
階層に応じたジオード | 0.51% |
洞窟ニンジン | 5.03% |
モンスターフロア
鉱山では、時折スライムあるいは数種類のモンスターの群れがはびこるフロアに侵入することがあります。モンスターフロアには、通常の階層と異なり岩がなく、スライムが発生した階層の壁や床は、通常のテーマではなく緑のスライムで覆われています。水晶やキノコといった採集アイテムを見つけることはできます。
モンスターフロアを抜けるには、全てのモンスターを倒す必要があります(土中にいるダギーも含む)。12、52、92階のはしごは、バグによりモンスターフロアでも出現します。最後のモンスターを倒すとその場、もしくは入り口の近くにはしごが出現します。入り口の近くにはしごが出現した場合、「はしごが出現した」というメッセージが表示されます。最後のモンスターを倒した場所にはしごが出現し、それが使われずにしばらく経つと、入り口の近くにもはしごが出現し、メッセージが表示されます。
アイテムの階段を使用することでもモンスターフロアから脱出できます。
ガーリックオイルのバフはモンスターフロアの出現を妨げます。モンスターフロアの出現を妨げるには、階層に入る前にガーリックオイルを消費していなければなりません。
ごくまれに、モンスターフロアにモンスターが生成されない場合があります。この場合、フロアに入って少しすると入り口の隣にはしごが出現し、メッセージが表示されます。
モンスターフロアが何階に出現するかに法則はありません。ただし、ある日のモンスターフロアの階層は次の日まで変わりません。また、エレベーターのある階(下一桁が5または0)やセクションの最後の10階層(31-39, 71-79, 111-119)は、モンスターフロアになりません。
モンスターフロアに繰り返し入ることで、冒険者ギルドのモンスター討伐目標を素早く達成できます。
キノコフロア
鉱山の下層(81~119階層)では、赤キノコとむらさきキノコが大量に発生することがあります。キノコフロアでは、少なくとも緑を1つ含むさまざまな色のランタンも出現します。
エレベーターのある階(下一桁が5または0)やモンスターフロアは、キノコフロアになりません。また、キノコフロアは完全にランダムなので、複数同時に出現したり、出現しない日が数日や数週間続いたりすることもあります。
キノコフロアは、その階を去ると消えてしまいます。
ダンジョンフロア
ダンジョンフロアは石切場の坑道と似たような雰囲気の階層です。石切場のアンロック後、鉱山にランダムで生成されます。石切場の坑道と同様のモンスターや岩が出現し、通常のフロアよりかなり難易度が上がります。ダンジョンフロアは、モンスターフロアになることもあります。
モンスターフロアと同様に、エレベーターのある階はダンジョンフロアになりませんが、セクションの最後の10階層はダンジョンフロア(モンスターフロアとの複合も含む)になる可能性があります。
良いどうぐや武器を持っていない場合は、階段でスキップして時間を節約できます。
鉱山の最下層
鉱山の120階には骨の鍵があります。骨の鍵は、砂漠の洞窟にあるドクロの洞窟へと続く扉のカギを開けるために使用します。また、スタードロップサルーンにあるジュニモカートをプレイできるようにするのにも使用します。
最下層に到達することで変化する要素:
- レインボージェムとダイヤモンドが全てのモンスターから稀にドロップするようになります。
- 宝石とむらさきキノコがゴミ箱から見つかるようになります。
- 宝石とむらさきキノコがNPCのクエストで要求されるようになります。
- いくつかのモンスターが強力になります。
チャレンジのやしろ
チャレンジのやしろは、プレイヤーがジンジャーアイランドのミスターQiの秘密のクルミの部屋に入り、クエスト「奥底にある危険」を完了するまで利用できません。
チャレンジのやしろは鉱山の120階にあり、鉱山の敵の強さを「通常」と「危険」を切り替える機能を持ちます。切り替えると次の日に設定した敵の強さになります。
「危険」設定の場合、放射性の鉱脈が出現するようになり、そこから放射性の鉱石を取得できます。
攻略
モンスターの群れ
画面に霧やもやがかかると、その階層に合わせた飛行モンスターが複数発生し攻撃してきます。ガーリックオイルを飲むことでこの霧の発生を防止できます。
階段
採鉱スキルが2になると、階段(石99個からクラフト)を使うことでフロアをスキップすることができます。階段を使えば下の階に瞬時に移動できます。5階降りる毎にエレベーターが出現し、いつでもその階層へ移動することができるようになります。
食料
以下は、鉱山に潜るときに有用なバフ効果のある料理です。バフのある料理を食べると、その時点で発動中のバフはなくなり、新しく食べた料理のバフに置き換えられることに注意してください。新しく食べた料理にバフがない場合は、既存のバフは引き続き有効です。コーヒー、トリプルショットエスプレッソ、ジンジャーエールは飲み物として、食べ物とは別枠の扱いになります。
画像 | 名前 | 材料 | 回復 | 能力値ボーナス | 効果時間 |
---|---|---|---|---|---|
秋のめぐみ | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() | |
コーヒー | ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() | |
クラブケーキ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() | |
クランベリーソース | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() | |
ナスのチーズ焼き | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() | |
ウナギフライ | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() | |
キノコいため | ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() | |
ジンジャーエール | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() | |
ラッキーランチ | ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() | |
魔法のロックキャンディ | N/A | ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | |
メープルバー | ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() | |
マインキャンディ | ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() | |
揚げトウガラシ | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() | |
カボチャのスープ | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() | |
根菜盛り | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() | |
ピリ辛ウナギ | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() | |
肉づめ | ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() | |
パワフルいため | ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() | |
トリプルショットエスプレッソ | ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
バグ
- 12、52、92階のモンスターフロアは、本来のはしごがそのまま配置されています。これにより、モンスターを倒さずに先へ進むことができます。すべてのモンスターを倒すと、2つ目のはしごが現れます。
トリビア
- 剣の代わりにオノ、カマ、つるはしでモンスターを倒すこともできます。
- 石は1年目の間は大工作業場で1つあたり
20gで購入することができるので、所持金が
225,000g程度あれば石で階段をクラフトし、120階全てをスキップすることが可能です(後でいつでも戻れるようにいったん全ての階層を解放するのに有用)。
- もしそのフロアの全てのモンスターが倒されれば、岩の下からはしごが見つかる可能性は4%上昇します[8]。
- 120階には、緑の蛇の像と紫の蛇の像の両方が設置されています。
ギャラリー
外部リンク
セーブデータにアクセスできるプレイヤーは、"Stardew Predictor"アプリを使うことで、どのフロアがモンスターフロアやキノコフロアか予測することができます。アプリは以下の場所にあります。https://mouseypounds.github.io/stardew-predictor/
参照
- ↑ ゲームコードのMineShaft::monsterDropを参照
- ↑ ゲームコードのMineShaft::checkStoneForItemsを参照
- ↑ ゲームコードのMineShaft::populateLevelを参照
- ↑ ゲームコードのBreakableContainer::releaseContentsを参照
- ↑ ゲームコードのMineShaft::getSpecialItemForThisMineLevelを参照
- ↑ ゲームコードのMineShaft::checkForBuriedItemを参照
- ↑ ゲームコードのMonster::parseMonsterInfoを参照
- ↑ ゲームコードのMineShaft::checkStoneForItemsを参照
更新履歴
- 1.3.27: ボムでアイテムを爆破することによって、120階でドクロの洞窟へのはしごを作り出す裏技を削除しました。最下層到達後の変化を追加しました。
- 1.4: ランダムに出現するダンジョン(石切場の坑道)フロアを追加しました。キノコフロアが生成される方法を変更し、繰り返し出現させることはできなくなりました。日記アイコンをクリックし、体力喪失時のアイテムとゴールドが失われるカットシーンを防ぐ裏技が削除されました。意識を失ったときに、鉱山の攻略済み階を忘れなくなりました。マーロンのアイテム回収サービスを追加しました。ゲーム内の10分刻みではなく、プレイヤーが入り口に戻るとすぐに階層がリセットされるようになりました。
- 1.5: ゲーム開始時の高度なゲームオプションで、鉱山の報酬をデフォルトとリミックスから選べるようになりました。Qiのクエストを完了後、120階にチャレンジのやしろが追加されました。
- 1.5.5: 鉱山の難易度が元に戻せない問題を修正しました。
場所 | |
---|---|
場所 |
石切場 • 石切場の坑道 • 裏の森 • 火山ダンジョン • カリコ砂漠 • 下水道 • 鉱山 • ジンジャーアイランド • シンダーサップの森 • 線路 • ドクロの洞窟 • トロッコ • トンネル • 農場の池 • 農場の洞窟 • 墓場 • バス停 • 秘密の森 • ペリカンタウン • ペリカンビーチ • 牧場 • 魔女の沼 • ミュータントバグのすみか • 山 |