差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
63 バイト追加 、 2024年5月19日 (日)
リンクを修正
31行目: 31行目:     
===バーの大きさ===
 
===バーの大きさ===
緑色のバーは、釣りスキルが上がるにつれて大きくなります。釣りレベル0では、バーの長さは96ピクセルです。釣りレベルが1上がると8ピクセル増加するので、レベル10では176ピクセルになります。[[コルクのウキ]]を使ったり、達人の[[鍛造#エンチャント|エンチャント]]や食べ物の[[能力値ボーナス|バフ]]で釣りレベルを10より高くすると、さらにバーを長くできます。最大では248ピクセルになり、これには釣りレベル10、コルクのウキ、達人のエンチャント、[[Qi調味料]]を使った[[海の泡プリン]]が必要です。バーが上下するエリアの長さは568ピクセルです。
+
緑色のバーは、釣りスキルが上がるにつれて大きくなります。釣りレベル0では、バーの長さは96ピクセルです。釣りレベルが1上がると8ピクセル増加するので、レベル10では176ピクセルになります。{{name|Cork Bobber|class=inline}}を使ったり、達人の[[鍛造#エンチャント|エンチャント]]や食べ物の[[能力値ボーナス|バフ]]で釣りレベルを10より高くすると、さらにバーを長くできます。最大では248ピクセルになり、これには釣りレベル10、コルクのウキ、達人のエンチャント、{{name|Qi Seasoning|class=inline}}を使った{{name|Seafoam Pudding|class=inline}}が必要です。バーが上下するエリアの長さは568ピクセルです。
   −
アップグレードされた釣竿([[ファイバーグラスの釣竿]][[イリジウムの釣竿]])は、バーのサイズに影響'''しません'''。ただし、[[練習用の釣竿]]を使用する場合、釣りレベルが5未満なら、バーは常に釣りレベル5と同等のサイズになります。
+
アップグレードされた釣竿({{name|Fiberglass Rod|class=inline}}{{name|Iridium Rod|class=inline}})は、バーのサイズに影響'''しません'''。ただし、{{name|Training Rod|class=inline}}を使用する場合、釣りレベルが5未満なら、バーは常に釣りレベル5と同等のサイズになります。
    
===キャスティング距離===
 
===キャスティング距離===
215行目: 215行目:  
魚の活発化は、日中(午後11時以前)に、[[ビーチ]]、[[シンダーサップの森]]、[[ペリカンタウン]]、[[山]]のいずれかでランダムに発生するイベントです。少なくとも3匹の魚を釣り、3日以上プレイしている場合にのみ発生します。少なくとも14日間プレイしていれば、釣った魚の数に関係なく発生します。魚の活発化は[[イベント]]の日には発生しません。
 
魚の活発化は、日中(午後11時以前)に、[[ビーチ]]、[[シンダーサップの森]]、[[ペリカンタウン]]、[[山]]のいずれかでランダムに発生するイベントです。少なくとも3匹の魚を釣り、3日以上プレイしている場合にのみ発生します。少なくとも14日間プレイしていれば、釣った魚の数に関係なく発生します。魚の活発化は[[イベント]]の日には発生しません。
   −
魚が活発になっている間は、その場所にいる特定の魚(その日にその場所で釣れる魚)の泡が発生します。魚の活発化が発生すると、プレイヤーに対し「<場所>で<魚の名前>の行動が活発になっています。」というメッセージが表示されます。この泡の中で釣りをすると、活発になっている魚が釣れる確率が大幅に上がります。この泡の効果は、通常の泡と[[Targeted Bait]]を組み合わせた効果と似ています。[[魚#伝説級の魚|伝説級の魚]]や[[魚#その他の捕獲物|その他の捕獲物]]は活発化の対象にはなりません。
+
魚が活発になっている間は、その場所にいる特定の魚(その日にその場所で釣れる魚)の泡が発生します。魚の活発化が発生すると、プレイヤーに対し「<場所>で<魚の名前>の行動が活発になっています。」というメッセージが表示されます。この泡の中で釣りをすると、活発になっている魚が釣れる確率が大幅に上がります。この泡の効果は、通常の泡と[[専用のエサ]]を組み合わせた効果と似ています。[[魚#伝説級の魚|伝説級の魚]]や[[魚#その他の捕獲物|その他の捕獲物]]は活発化の対象にはなりません。
    
===エナジー===
 
===エナジー===
177

回編集

案内メニュー