「キノコの原木」の版間の差分

 
(2人の利用者による、間の8版が非表示)
1行目: 1行目:
{{Spoiler}}{{翻訳}}
+
{{Spoiler}}
 
{{Infobox
 
{{Infobox
 
|eng          = Mushroom Log
 
|eng          = Mushroom Log
6行目: 6行目:
 
|source        = [[クラフト]]
 
|source        = [[クラフト]]
 
|recipe        = {{name|Foraging Skill Icon|link=農業|Level 4}}
 
|recipe        = {{name|Foraging Skill Icon|link=農業|Level 4}}
|ingredients  = {{name|Hardwood|10}}{{name|Moss|10}}
+
|ingredients  = {{name|Hardwood|10}}{{name|moss|10}}
 
}}
 
}}
  
20行目: 20行目:
 
生産されるキノコの種類は、近くにある木の種類に依存します。近くにある樹木に基づいてキノコの可能性のあるリストが作られ、その中からランダムに1つを選ばれます。
 
生産されるキノコの種類は、近くにある木の種類に依存します。近くにある樹木に基づいてキノコの可能性のあるリストが作られ、その中からランダムに1つを選ばれます。
  
* まず、周囲の7×7マスに未熟な木を含めて何本の木があるかを判定します。その数を3/4倍し、切り捨てた数と同じ数のキノコ(少なくとも1つ)を、[[むらさきキノコ]](5%)、[[赤キノコ]](14.25%)、[[マッシュルーム]](80.75%)の中からランダムに選んでリストに加えます。
+
* まず、周囲の7×7マスに未熟な木を含めて何本の木があるかを判定します。その数を3/4倍し、切り捨てた数と同じ数のキノコ(少なくとも1つ)を、{{name|Purple Mushroom|class=inline}}(5%)、{{name|Red Mushroom|class=inline}}(14.25%)、{{name|Common Mushroom|class=inline}}(80.75%)の中からランダムに選んでリストに加えます。
* その後、成木が増えるごとにキノコが1つ追加されます。もしその木がオークの木なら、追加されるキノコは必ず[[アミガサタケ]]になり、松の木の場合は[[アンズタケ]]、[[Mystic Tree]]の場合は[[むらさきキノコ]]が追加されます。カエデの木は10%の確率でむらさきキノコが、90%の確率で赤キノコが採れます。成木がこれらの種類のいずれでもない場合は、ステップ1と同じ分布が使われることになります。
+
* その後、成木が増えるごとにキノコが1つ追加されます。もしその木が[[オークの木]]なら、追加されるキノコは必ず{{name|Morel|class=inline}}になり、松の木の場合は{{name|Chanterelle|class=inline}}、[[神秘の木]]の場合は{{name|Purple Mushroom|class=inline}}が追加されます。[[カエデの木]]は10%の確率でむらさきキノコが、90%の確率で赤キノコが採れます。成木がこれらの種類のいずれでもない場合は、ステップ1と同じ分布が使われることになります。
 
* 最後に、そのリストからランダムなキノコが選ばれて生成されます。<ref name="code" />
 
* 最後に、そのリストからランダムなキノコが選ばれて生成されます。<ref name="code" />
  
このプロセスでは、追加されたすべての木が、その木に関連するキノコの確率だけでなく、マッシュルーム、赤。むらさきキノコの確率にも寄与するため、単一の種類のキノコを保証することは不可能です。ステップ1で木の本数を四捨五入しているため、木の本数を増やしても、関連するキノコの確率が必ず上がるとは限らないことに留意して下さい。
+
このプロセスでは、追加されたすべての木が、その木に関連するキノコの確率だけでなく、マッシュルーム、赤、むらさきキノコの確率にも寄与するため、単一の種類のキノコを保証することは不可能です。ステップ1で木の本数を四捨五入しているため、木の本数を増やしても、関連するキノコの確率が必ず上がるとは限らないことに留意して下さい。
  
 
きのこ原木が1種類の木に囲まれている場合、それぞれの種類のきのこが手に入る確率は以下の表の通りです。樹木が混在している場合は、より複雑な分布となるため、個別に計算する必要があります。未熟な樹木は基本分布のきのこの数には寄与しますが、特別なきのこの数には寄与しないため、これらの値はすべての樹木が完全に成長してから初めて正確な値となります。
 
きのこ原木が1種類の木に囲まれている場合、それぞれの種類のきのこが手に入る確率は以下の表の通りです。樹木が混在している場合は、より複雑な分布となるため、個別に計算する必要があります。未熟な樹木は基本分布のきのこの数には寄与しますが、特別なきのこの数には寄与しないため、これらの値はすべての樹木が完全に成長してから初めて正確な値となります。
35行目: 35行目:
 
! マッシュルーム確率 [[File:Common Mushroom.png|18px]]
 
! マッシュルーム確率 [[File:Common Mushroom.png|18px]]
 
! 赤キノコ確率 [[File:Red Mushroom.png|18px]] <br/>(カエデの木でない場合)
 
! 赤キノコ確率 [[File:Red Mushroom.png|18px]] <br/>(カエデの木でない場合)
! むらさきキノコ確率 [[File:Purple Mushroom.png|18px]] <br/>(カエデの木でもMystic Treeでもない場合)
+
! むらさきキノコ確率 [[File:Purple Mushroom.png|18px]] <br/>(カエデの木でも神秘の木でもない場合)
 
! アミガサタケ確率 [[File:Morel.png|18px]] <br/>([[オークの木]])
 
! アミガサタケ確率 [[File:Morel.png|18px]] <br/>([[オークの木]])
 
! アンズタケ確率 [[File:Chanterelle.png|18px]] <br/>([[オークの木]])
 
! アンズタケ確率 [[File:Chanterelle.png|18px]] <br/>([[オークの木]])
 
! 赤キノコ確率 [[File:Red Mushroom.png|18px]] <br/>([[カエデの木]])
 
! 赤キノコ確率 [[File:Red Mushroom.png|18px]] <br/>([[カエデの木]])
 
! むらさきキノコ確率 [[File:Purple Mushroom.png|18px]] <br/>([[カエデの木]])
 
! むらさきキノコ確率 [[File:Purple Mushroom.png|18px]] <br/>([[カエデの木]])
! むらさきキノコ確率 [[File:Purple Mushroom.png|18px]] <br/>([[Mystic Tree]])
+
! むらさきキノコ確率 [[File:Purple Mushroom.png|18px]] <br/>([[神秘の木]])
 
|-
 
|-
 
| 0 || 1 || 80.75% || 14.25% || 5.00% || N/A || N/A || N/A || N/A || N/A
 
| 0 || 1 || 80.75% || 14.25% || 5.00% || N/A || N/A || N/A || N/A || N/A
80行目: 80行目:
 
生産されるキノコの品質にはばらつきがあるが、[[スキル#採取|植物学者]]の影響は受けません。代わりに、未熟な樹木を含む近くにある樹木の数と、その樹木に苔が生えている数に基づいて品質が計算されます。
 
生産されるキノコの品質にはばらつきがあるが、[[スキル#採取|植物学者]]の影響は受けません。代わりに、未熟な樹木を含む近くにある樹木の数と、その樹木に苔が生えている数に基づいて品質が計算されます。
 
近くの木は1本ずつ数え、コケの生えた木は2回数えます。この数を40で割ったものが、品質がアップグレードする確率となります。この確率は、失敗するかイリジウム品質に達するまで繰り返し抽選します<ref name="code" />。
 
近くの木は1本ずつ数え、コケの生えた木は2回数えます。この数を40で割ったものが、品質がアップグレードする確率となります。この確率は、失敗するかイリジウム品質に達するまで繰り返し抽選します<ref name="code" />。
つまり、たとえばカウントが20なら、確率は0.5となり、レギュラー品質になる確率は50%、シルバー品質になる確率は25%、ゴールド品質になる確率は12.5%、イリジウム品質になる確率は12.5%ということになります。キノコの木とコケの量に応じた各品質の確率の完全な表うぃ、販売価格に対する予想倍率とともに以下に示します。
+
つまり、たとえばカウントが20なら、確率は0.5となり、レギュラー品質になる確率は50%、シルバー品質になる確率は25%、ゴールド品質になる確率は12.5%、イリジウム品質になる確率は12.5%ということになります。キノコの木とコケの量に応じた各品質の確率の完全な表は、販売価格に対する予想倍率とともに以下に示します。
  
 
{|class="wikitable mw-collapsible mw-collapsed"
 
{|class="wikitable mw-collapsible mw-collapsed"
176行目: 176行目:
  
 
==生成物==
 
==生成物==
{{Stub|Table needs to be reduced to item and % chance}}
 
 
{| class="wikitable sortable"
 
{| class="wikitable sortable"
 
!画像
 
!画像
191行目: 190行目:
 
|{{Description|Common Mushroom}}
 
|{{Description|Common Mushroom}}
 
|
 
|
*[[The Cave#Mushrooms|Mushroom Cave]]
+
*[[洞窟]]
*[[Ginger Island#Dig Site|Ginger Island Mushroom Cave]]
+
*[[ジンジャーアイランド#採掘場|ジンジャーアイランドのキノコの洞窟]]
*<span class="no-wrap">[[Foraging]] ([[Fall]])</span>
+
*<span class="no-wrap">[[採取]]([[]])</span>
*[[Fall Seeds]]
+
*{{name|Fall Seeds}}
*[[Secret Woods]] ([[Spring]] &amp; [[Fall]])
+
*[[秘密の森]]([[]]または[[]])
*[[Tapper|Tapping]] a [[Mushroom Tree]] ([[Spring]], [[Summer]] &amp; [[Fall]])
+
*[[キノコの木]][[樹液採取器]]を設置([[]],[[]]または[[]])
 
|{{Qualityprice|Common Mushroom|40}}
 
|{{Qualityprice|Common Mushroom|40}}
 
|{{EdibilityGrid|Common Mushroom|15}}
 
|{{EdibilityGrid|Common Mushroom|15}}
206行目: 205行目:
 
|{{Description|Red Mushroom}}
 
|{{Description|Red Mushroom}}
 
|
 
|
*[[The Cave#Mushrooms|Mushroom Cave]]
+
*[[洞窟]]
*[[Ginger Island#Dig Site|Ginger Island Mushroom Cave]]
+
*[[ジンジャーアイランド#採掘場|ジンジャーアイランドのキノコの洞窟]]
*[[The Mines]]
+
*[[鉱山]]
*[[Tapper|Tapping]] or chopping a [[Mushroom Tree]] ([[Spring]], [[Summer]] &amp; [[Fall]])
+
*[[キノコの木]][[樹液採取器]]を設置([[]],[[]],[[]])
*[[Secret Woods]] ([[Summer]] &amp; [[Fall]])
+
*[[秘密の森]]([[]]または[[]])
 
|{{Qualityprice|Red Mushroom|75}}
 
|{{Qualityprice|Red Mushroom|75}}
 
|{{EdibilityGrid|Red Mushroom|-20}}
 
|{{EdibilityGrid|Red Mushroom|-20}}
220行目: 219行目:
 
|{{Description|Purple Mushroom}}
 
|{{Description|Purple Mushroom}}
 
|
 
|
*[[The Cave#Mushrooms|Mushroom Cave]]
+
*[[洞窟]]
*[[Ginger Island#Dig Site|Ginger Island Mushroom Cave]]
+
*[[ジンジャーアイランド#採掘場|ジンジャーアイランドのキノコの洞窟]]
*[[The Mines]]
+
*[[鉱山]]
*[[Tapper|Tapping]] or chopping a [[Mushroom Tree]] ([[Spring]], [[Summer]] &amp; [[Fall]])
+
*[[キノコの木]][[樹液採取器]]を設置([[]],[[]],[[]])
 
|{{Qualityprice|Purple Mushroom|250}}
 
|{{Qualityprice|Purple Mushroom|250}}
 
|{{EdibilityGrid|Purple Mushroom|50}}
 
|{{EdibilityGrid|Purple Mushroom|50}}
 
|<p>{{Bundle|Exotic}}</p><p>{{Bundle|Field Research}}</p>{{name|Life Elixir}}{{NPC|Wizard|Loved gift}}
 
|<p>{{Bundle|Exotic}}</p><p>{{Bundle|Field Research}}</p>{{name|Life Elixir}}{{NPC|Wizard|Loved gift}}
|5% [[カエデの木]]と[[Mystic Tree|Mystic Trees]]が近くにあると確率上昇
+
|5% [[カエデの木]]と[[神秘の木]]が近くにあると確率上昇
 
|-
 
|-
 
|[[File:Chanterelle.png]]
 
|[[File:Chanterelle.png]]
233行目: 232行目:
 
|{{Description|Chanterelle}}
 
|{{Description|Chanterelle}}
 
|
 
|
*[[The Cave#Mushrooms|Mushroom Cave]]
+
*[[洞窟]]
*[[Ginger Island#Dig Site|Ginger Island Mushroom Cave]]
+
*[[ジンジャーアイランド#採掘場|ジンジャーアイランドのキノコの洞窟]]
*[[Secret Woods]] ([[Fall]])
+
*[[秘密の森]]([[]])
 
|{{Qualityprice|Chanterelle|160}}
 
|{{Qualityprice|Chanterelle|160}}
 
|{{EdibilityGrid|Chanterelle|30}}
 
|{{EdibilityGrid|Chanterelle|30}}
245行目: 244行目:
 
|{{Description|Morel}}
 
|{{Description|Morel}}
 
|
 
|
*[[The Cave#Mushrooms|Mushroom Cave]]
+
*[[洞窟]]
*[[Ginger Island#Dig Site|Ginger Island Mushroom Cave]]
+
*[[ジンジャーアイランド#採掘場|ジンジャーアイランドのキノコの洞窟]]
*[[Secret Woods]] ([[Spring]])
+
*[[秘密の森]]([[]])
 
|{{Qualityprice|Morel|150}}
 
|{{Qualityprice|Morel|150}}
 
|{{EdibilityGrid|Morel|8}}
 
|{{EdibilityGrid|Morel|8}}
254行目: 253行目:
 
|}
 
|}
  
==References==
+
==参照==
 
<references>
 
<references>
     <ref name="code">See <samp>Object::OutputMushroomLog</samp> in the game code.</ref>
+
     <ref name="code">ソースコード<samp>Object::OutputMushroomLog</samp> 参照</ref>
 
</references>
 
</references>
  
==History==
+
==履歴==
{{history|1.6|Introduced.}}
+
{{history|1.6|導入.}}
  
 
{{NavboxEquipment}}
 
{{NavboxEquipment}}
  
[[Category:Craftable items]]
+
[[Category:クラフト]]
  
 
[[en:Mushroom Log]]
 
[[en:Mushroom Log]]
 +
[[es:Tronco de Setas]]
 +
[[it:Tronco per funghi]]
 
[[zh:蘑菇树桩]]
 
[[zh:蘑菇树桩]]

2024年5月17日 (金) 23:44時点における最新版

Rotten Plant.png  警告: ネタバレ  Rotten Plant 2.png

このページまたはセクションには、Stardew Valleyのupdate 1.6のネタバレが含まれています。プレイヤーは、この記事/セクションを読むのを避けたり、慎重になったりした方が良いかもしれません。

キノコの原木
Mushroom Log.png   Mushroom Log Ready.png
時々キノコが生えてくる。近くに野生の木があればあるほど効率がよくなる。
情報
入手 クラフト
クラフト
レシピ入手 Foraging Skill Icon.png 農業(Level 4)
材料 Hardwood.png 堅い木(10)Moss.png コケ(10)

キノコの原木はキノコを生産するクラフトアイテムです。レシピは採取レベル4で獲得できます。キノコの原木は賞品マシーンから4個獲得できる可能性があります。キノコの原木は収穫時に採取XPを5獲得できます。

仕組み

キノコの原木は、4日ごとにキノコを生成します。雨が降ると1日短縮されます。季節を問わずキノコは生成されます。

収穫量

発生するキノコの量は、原木を囲む7×7マスの中にある樹木(未成熟の樹も含む)の量に応じて増加する。生成されるキノコの量は1~5個で、近くにある木の本数を求め、これに0.5~1.5の間の乱数をかけて計算される[1]。したがって、最大量の5個を常に得るために必要な近くにある木の本数は10本である。

キノコの種類

生産されるキノコの種類は、近くにある木の種類に依存します。近くにある樹木に基づいてキノコの可能性のあるリストが作られ、その中からランダムに1つを選ばれます。

  • まず、周囲の7×7マスに未熟な木を含めて何本の木があるかを判定します。その数を3/4倍し、切り捨てた数と同じ数のキノコ(少なくとも1つ)を、  むらさきキノコ(5%)、  赤キノコ(14.25%)、  マッシュルーム(80.75%)の中からランダムに選んでリストに加えます。
  • その後、成木が増えるごとにキノコが1つ追加されます。もしその木がオークの木なら、追加されるキノコは必ず  アミガサタケになり、松の木の場合は  アンズタケ神秘の木の場合は  むらさきキノコが追加されます。カエデの木は10%の確率でむらさきキノコが、90%の確率で赤キノコが採れます。成木がこれらの種類のいずれでもない場合は、ステップ1と同じ分布が使われることになります。
  • 最後に、そのリストからランダムなキノコが選ばれて生成されます。[1]

このプロセスでは、追加されたすべての木が、その木に関連するキノコの確率だけでなく、マッシュルーム、赤、むらさきキノコの確率にも寄与するため、単一の種類のキノコを保証することは不可能です。ステップ1で木の本数を四捨五入しているため、木の本数を増やしても、関連するキノコの確率が必ず上がるとは限らないことに留意して下さい。

きのこ原木が1種類の木に囲まれている場合、それぞれの種類のきのこが手に入る確率は以下の表の通りです。樹木が混在している場合は、より複雑な分布となるため、個別に計算する必要があります。未熟な樹木は基本分布のきのこの数には寄与しますが、特別なきのこの数には寄与しないため、これらの値はすべての樹木が完全に成長してから初めて正確な値となります。

単一樹種で囲んだ場合のキノコ確率 
成木の数 基本的なキノコ数 マッシュルーム確率   赤キノコ確率  
(カエデの木でない場合)
むらさきキノコ確率  
(カエデの木でも神秘の木でもない場合)
アミガサタケ確率  
(オークの木)
アンズタケ確率  
(オークの木)
赤キノコ確率  
(カエデの木)
むらさきキノコ確率  
(カエデの木)
むらさきキノコ確率  
(神秘の木)
0 1 80.75% 14.25% 5.00% N/A N/A N/A N/A N/A
1 1 40.38% 7.12% 2.50% 50.00% 50.00% 52.13% 7.50% 52.50%
2 1 26.92% 4.75% 1.67% 66.67% 66.67% 64.75% 8.33% 68.33%
3 2 32.30% 5.70% 2.00% 60.00% 60.00% 59.70% 8.00% 62.00%
4 3 34.61% 6.11% 2.14% 57.14% 57.14% 57.54% 7.86% 59.29%
5 3 30.28% 5.34% 1.88% 62.50% 62.50% 61.59% 8.13% 64.38%
6 4 32.30% 5.70% 2.00% 60.00% 60.00% 59.70% 8.00% 62.00%
7 5 33.65% 5.94% 2.08% 58.33% 58.33% 58.44% 7.92% 60.42%
8 6 34.61% 6.11% 2.14% 57.14% 57.14% 57.54% 7.86% 59.29%
9 6 32.30% 5.70% 2.00% 60.00% 60.00% 59.70% 8.00% 62.00%
10 7 33.25% 5.87% 2.06% 58.82% 58.82% 58.81% 7.94% 60.88%
11 8 34.00% 6.00% 2.11% 57.89% 57.89% 58.11% 7.89% 60.00%
12 9 34.61% 6.11% 2.14% 57.14% 57.14% 57.54% 7.86% 59.29%
13 9 33.03% 5.83% 2.05% 59.09% 59.09% 59.01% 7.95% 61.14%
14 10 33.65% 5.94% 2.08% 58.33% 58.33% 58.44% 7.92% 60.42%
14 11 34.16% 6.03% 2.12% 57.69% 57.69% 57.95% 7.88% 59.81%
16 12 34.61% 6.11% 2.14% 57.14% 57.14% 57.54% 7.86% 59.29%

品質

生産されるキノコの品質にはばらつきがあるが、植物学者の影響は受けません。代わりに、未熟な樹木を含む近くにある樹木の数と、その樹木に苔が生えている数に基づいて品質が計算されます。 近くの木は1本ずつ数え、コケの生えた木は2回数えます。この数を40で割ったものが、品質がアップグレードする確率となります。この確率は、失敗するかイリジウム品質に達するまで繰り返し抽選します[1]。 つまり、たとえばカウントが20なら、確率は0.5となり、レギュラー品質になる確率は50%、シルバー品質になる確率は25%、ゴールド品質になる確率は12.5%、イリジウム品質になる確率は12.5%ということになります。キノコの木とコケの量に応じた各品質の確率の完全な表は、販売価格に対する予想倍率とともに以下に示します。

各品質の確率 
木とコケの数 % 基本品質 % シルバー品質 % ゴールド品質 % イリジウム品質 平均価格倍率
0 100.00% 0.00% 0.00% 0.00% 100.00%
1 97.50% 2.44% 0.06% 0.00% 100.64%
2 95.00% 4.75% 0.24% 0.01% 101.32%
3 92.50% 6.94% 0.52% 0.04% 102.04%
4 90.00% 9.00% 0.90% 0.10% 102.80%
5 87.50% 10.94% 1.37% 0.20% 103.61%
6 85.00% 12.75% 1.91% 0.34% 104.48%
7 82.50% 14.44% 2.53% 0.54% 105.41%
8 80.00% 16.00% 3.20% 0.80% 106.40%
9 77.50% 17.44% 3.92% 1.14% 107.46%
10 75.00% 18.75% 4.69% 1.56% 108.59%
11 72.50% 19.94% 5.48% 2.08% 109.81%
12 70.00% 21.00% 6.30% 2.70% 111.10%
13 67.50% 21.94% 7.13% 3.43% 112.48%
14 65.00% 22.75% 7.96% 4.29% 113.96%
15 62.50% 23.44% 8.79% 5.27% 115.53%
16 60.00% 24.00% 9.60% 6.40% 117.20%
17 57.50% 24.44% 10.39% 7.68% 118.98%
18 55.00% 24.75% 11.14% 9.11% 120.87%
19 52.50% 24.94% 11.85% 10.72% 122.87%
20 50.00% 25.00% 12.50% 12.50% 125.00%
21 47.50% 24.94% 13.09% 14.47% 127.25%
22 45.00% 24.75% 13.61% 16.64% 129.63%
23 42.50% 24.44% 14.05% 19.01% 132.15%
24 40.00% 24.00% 14.40% 21.60% 134.80%
25 37.50% 23.44% 14.65% 24.41% 137.60%
26 35.00% 22.75% 14.79% 27.46% 140.54%
27 32.50% 21.94% 14.81% 30.75% 143.64%
28 30.00% 21.00% 14.70% 34.30% 146.90%
29 27.50% 19.94% 14.45% 38.11% 150.32%
30 25.00% 18.75% 14.06% 42.19% 153.91%
31 22.50% 17.44% 13.51% 46.55% 157.66%
32 20.00% 16.00% 12.80% 51.20% 161.60%
33 17.50% 14.44% 11.91% 56.15% 165.72%
34 15.00% 12.75% 10.84% 61.41% 170.02%
35 12.50% 10.94% 9.57% 66.99% 174.51%
36 10.00% 9.00% 8.10% 72.90% 179.20%
37 7.50% 6.94% 6.42% 79.15% 184.09%
38 5.00% 4.75% 4.51% 85.74% 189.18%
39 2.50% 2.44% 2.38% 92.69% 194.48%
40+ 0.00% 0.00% 0.00% 100.00% 200.00%

生成物

画像 名前 説明 見つかる場所 売値 回復値 利用先 基本確率
  マッシュルーム 食感がよくておいしいキノコ。ほのかにナッツの香りがする。 data-sort-value="40"
 
40g
 
 
50g
 
 
60g
 
 
80g
data-sort-value="15"
 
38
 
17
 
 
53
 
 
23
 
 
68
 
 
30
 
 
98
 
 
44

  秋の採集バンドル

  キノコいため  トムカーガイ  野菜いため  秋のタネつめあわせ
80.75%
  赤キノコ 白い水玉もようのキノコ。洞窟でときどき見つかる。 data-sort-value="75"
 
75g
 
 
93g
 
 
112g
 
 
150g
data-sort-value="-20"
 
−50
 
0
 
 
−70
 
 
0
 
 
−90
 
 
0
 
 
−130
 
 
0

  染めものバンドル

  レアな採集バンドル

  ライフエリクサー
14.25% カエデの木が近くにあると確率上昇
  むらさきキノコ めずらしいキノコ。洞窟の深いところに生える。 data-sort-value="250"
 
250g
 
 
312g
 
 
375g
 
 
500g
data-sort-value="50"
 
125
 
56
 
 
175
 
 
78
 
 
225
 
 
101
 
 
325
 
 
146

  レアな採集バンドル

  野外調査バンドル

  ライフエリクサー

  魔術師(Loved gift)

5% カエデの木神秘の木が近くにあると確率上昇
  アンズタケ おいしいキノコ。フルーティーな香りのなかに、ちょっぴりコショウの香りが混じる。 data-sort-value="160"
 
160g
 
 
200g
 
 
240g
 
 
320g
data-sort-value="30"
 
75
 
33
 
 
105
 
 
47
 
 
135
 
 
60
 
 
195
 
 
87
  ライフエリクサー 0% マツの木が近くにある時だけ発生
  アミガサタケ 独特のかぐわしい香りゆえに珍重されるキノコ。 data-sort-value="150"
 
150g
 
 
187g
 
 
225g
 
 
300g
data-sort-value="8"
 
20
 
9
 
 
28
 
 
12
 
 
36
 
 
16
 
 
52
 
 
23
  キノコいため

  レアな採集バンドル

  ライフエリクサー
0% オークの木が近くにある時だけ発生

参照

  1. 1.0 1.1 1.2 ソースコードObject::OutputMushroomLog 参照

履歴