差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
406 バイト追加 、 2022年10月22日 (土) 19:54
編集の要約なし
11行目: 11行目:  
|price      = 150
 
|price      = 150
 
|edibility  = -50
 
|edibility  = -50
|iridium    = true
+
|roe        = Dark Brown
|roe        = Dark_Brown
   
}}
 
}}
 
'''サソリゴイ'''は一年中[[カリコ砂漠|砂漠]]で釣ることができる[[魚]]で、{{tprice|150}}で[[行商人のカート]]から購入することもできます。
 
'''サソリゴイ'''は一年中[[カリコ砂漠|砂漠]]で釣ることができる[[魚]]で、{{tprice|150}}で[[行商人のカート]]から購入することもできます。
    
[[スナゴチ]]以外に砂漠で釣れる唯一の魚です。 スナゴチよりも価値があり、サソリゴイが食いつくこともレアで、難しさはかなりのものです。 サソリゴイを釣るにはデフォルトで、または一時的に釣りレベルを増加するアイテムを使って釣りレベル4は必要です。
 
[[スナゴチ]]以外に砂漠で釣れる唯一の魚です。 スナゴチよりも価値があり、サソリゴイが食いつくこともレアで、難しさはかなりのものです。 サソリゴイを釣るにはデフォルトで、または一時的に釣りレベルを増加するアイテムを使って釣りレベル4は必要です。
 +
 +
釣りレベルの条件が満たされている場合、キャストごとに12-20%の確率でサソリゴイをフックし、釣りレベルが高いほどチャンスが高くなります。
 +
 +
サソリゴイは、[[魔法のエサ]]を使用して時間帯に関係なく捕まえることができます。
    
==マップ==
 
==マップ==
30行目: 33行目:     
==バンドル==
 
==バンドル==
[[バンドル]]では使われていません。
+
サソリゴイは{{Bundle|Master Fishers||y}}のオプションです。
    
==レシピ==
 
==レシピ==
45行目: 48行目:  
サソリゴイは[[魚のいる池]]で飼うことができ、4日ごとに増えていきます。池の初期容量は3匹ですが、クエストを2回達成すると10匹まで増やすことができます。主な生産品は茶色のサソリゴイの[[魚卵]]({{Price|105}})ですが、個体数10で[[サボテンのタネ]]を生産する可能性があります。
 
サソリゴイは[[魚のいる池]]で飼うことができ、4日ごとに増えていきます。池の初期容量は3匹ですが、クエストを2回達成すると10匹まで増やすことができます。主な生産品は茶色のサソリゴイの[[魚卵]]({{Price|105}})ですが、個体数10で[[サボテンのタネ]]を生産する可能性があります。
   −
{| class="wikitable"
+
{|class="wikitable"
 
|+ [[魚のいる池#クエスト|魚のいる池クエスト]]
 
|+ [[魚のいる池#クエスト|魚のいる池クエスト]]
 
|-
 
|-
60行目: 63行目:  
|}
 
|}
   −
{| class="wikitable sortable"
+
{|class="wikitable sortable"
 
|+ [[魚のいる池#生産品|魚のいる池生産品]]
 
|+ [[魚のいる池#生産品|魚のいる池生産品]]
 
|-
 
|-
104行目: 107行目:     
==更新履歴==
 
==更新履歴==
{{history|1.4|お手伝い募集クエストが追加されました。イリジウム品質が追加されました。仕立てに使うことができるようになりました。}}
+
{{History|1.4|お手伝い募集クエストが追加されました。イリジウム品質が追加されました。仕立てに使うことができるようになりました。}}
 +
{{History|1.5|リミックスバンドルで使用されるようになりました。}}
    
{{NavboxFish}}
 
{{NavboxFish}}
106,679

回編集

案内メニュー